NHK「あさイチ」で「妻と考える夫の薄毛」を特集。始まるなり、いきなり度肝を抜かれたのがゲストが石田純一さんだったこと。


とはいえ、飲み薬、塗り薬、植毛、最新の再生医療はたまた薄毛に似合うファッションまで、あらゆる角度から丁寧に薄毛対策を取材してくれたのでとても参考になる特集だった。

同志よ、しっかりまとめてみた
今回の先生は・・・

こんな方におすすめ
- 薄毛が気になっている
- 見せハゲでもカッコよくなりたい
- 薄毛対策を知りたい
薄毛を気にする男心を女性はどう思う?





では、女性は
・「隠さないほうがいい。ハゲたら剃っちゃえば?って夫には言ってる」(20代・既婚)
・「隠すとかえって目立つし、見てしまいますよね思わず」(50代・既婚)
・「ハゲてるけど何か?みたいな堂々としてくれたほうがいい」(40代・既婚)

薄毛メモ
薄毛はヘタに隠さないほうがいい

・「帽子をとった状態では恥ずかしい。堂々と人の顔が見られない」(帽子で薄毛を隠す男性)
・「ハゲと言われるとグサッとナイフで刺されたような気持ちになる。髪と一緒に自分のプライドも減っている」(後頭部が薄毛の男性。NHK悪意のバックショット)
・「(ヅラをのせるつける理由)今までの姿でありたいという気持ちが強かった」(海苔みたいなヅラの男性)
・「髪とともに自信も失っていくんじゃないかな」(後頭部が朧月みたいな薄毛の50代)
・「行動範囲が髪のために制限されちゃう。人生を髪に支配されてきた」(別のコーナーで登場)

女性は薄毛はさほど気にならないと言ってるのに、だ。
トレンディ・エンジェルの斎藤さんだぞっ!は言う。
「コンプレックスは本人が気にしているだけなんです。プラスに転じさせることができるんです」
わかってるよ。でもね、この境地にたどり着くまでが大変。なかなか吹っ切れないものだ。
薄毛は髪が減るだけではなく心のありようにも影響していく。
薄毛メモ
薄毛は髪とともに自信まで失っていく
薄毛男性の悩みは深い。
薄毛治療の最新情報!治療スタートは早いほどいい理由

ハミルトン・ノーウッド分類
薄毛の進行度合いを示すハミルトン・ノーウッド分類。
額の後退が始まるステージ1、徐々に頭頂部の毛が薄くなり、ステージ7では全体に広がる。


データを提供した薄毛治療のオピニオンリーダーと呼ばれる佐藤明男医師によれば、多くの人は20代半ばで薄毛が始まり(ステージ1)、その後薄毛のステージ5年ごとに1段階ずつ上がっていくことがわかったという。

タイムリミットは 額と頭頂部がつながる前
そのなかで、薄毛治療の効果を得やすいのは40代以下でステージ4未満の人たち。額と頭頂部がつながる前が治療スタートのタイムリミットだという。番組の紹介していた例がこちら。




薄毛治療その1:病院で治療が必要か頭皮をチェックする
男性型脱毛症とは毛根は残っていて毛は生えるけれど、そのせっかく生えた毛が数ヶ月で抜けてしまうこと。しっかりと成長する前に力尽きてしまうのだ。
髪の20%以上が細くなったり短くなったりする軟毛化がおこると男性型脱毛症と診断される。
診断結果によって治療が行われるのだが実はいま、薄毛治療は効果に応じてランク付けされているという。
薄毛治療のランク付けは「行うよう強く勧める」のAランクから「行うべきではない」のDランクまで。Aランク「行うよう強く勧める」の治療法3つ、 Bランク「行うよう勧める」の治療法も3つ。それぞれチェックしてみよう。。


薄毛治療その2:Aランクの治療法3つ
まずはAランクの治療から。



Aランクの3つとは飲み薬のフィナステリドとデュタステリド、塗り薬のミノキシジル。
Aランク:飲み薬「フィナステリド」(保険適用外)
フィナステリドは医学的に薄毛改善の効果が認められている飲み薬。男性型脱毛症の進行を遅らせる作用がある。1ヶ月の費用は1日1錠で5000円〜8000円(保険適用外)ほど。
独自調査
(画像:東京メモリアルクリニック・平山)
ハゲ家系でこの毛量をキープしているのはスゴイ!


1年弱飲むと58%、2年で68%、3年で78%薄毛が改善したとのことなのでステージ3の人は試す価値がありそうだ。
副作用は?
どちらの飲む薬も性機能障害などの副作用が起きる可能性があるとのこと。ただし、症状が現れるのは1%未満なので試してみてから合う合わないと見極めてもいいかもしれない。
Aランク:飲み薬「デュタステリド」(保険適用外)
フィナステリドとほぼ同じ効果を期待できるデュタステリド。商品名はザガーロ。2015年11月24日に発売された新AGA薬だ。1ヶ月の費用は1日1錠で5000円〜8000円(保険適用外)。
独自調査
Aランク:塗り薬「ミノキシジル」(医薬品)
ミノキシジルは塗るタイプ。塗り薬では唯一医薬品として認められている。薄毛アンテナを張っている人ならよく聞く名前ではないだろうか。
朝と晩、頭皮に塗って1ヶ月5000円から8000円程度。1%〜5%配合など、配合量に違いがある。
【第1類医薬品】リアップX5プラスローション 60mL
有名なリアップは5%配合されている。
副作用は?
高血圧治療を受けている人は医師に相談してからとなる。
注意!
ミノキシジルは飲む薬としてインターネット上で販売されているようだ。。ところが・・・
飲むミノキシジルはDランク「行うべきはない」カテゴリーとのこと。まだ安全性と有効性が検証されていないので飲んだらどうなるかわからない段階で薄毛改善と引き換えにみずからの体で「動物実験」しているようなもの。わざわざ注意喚起していたので、友人からすすめられてもまだ使わないほうが無難。医師が処方した薬にしたほうがよさそうだ。
薄毛治療その3:Bランクの治療法3つ
Aランクほど効果は高くないBランク「行うよう勧める」の治療法は、赤色LED、塗り薬「アデノシン」(医薬部外品)、自毛植毛の3つ。
Bランク:赤色LED
育毛に赤色LED?
なんでも赤色のLEDを頭皮に照射すると髪の毛を伸ばせと指令を出す細胞を刺激するのだという。

ヒーロー戦隊ものみたいなヘルメット
1日20分から30分、1週間2、3回かぶるだけ。半年ほどで効果が出てくるという。

【育毛用LED照射機】へアリプロ LEDプレミアム 頭皮LED照射機器 (パールホワイト)
お値段は14万円超!高いか安いかは買う側の受け止め方。この赤色LEDは育毛のなかにも組み込まれていて全国のアデランスで体験できる。
Aランクの治療法と併用がオススメとのこと。
Bランク:塗り薬「アデノシン」(医薬部外品)
ヘアースタイルを変えるだけで薄毛はカバーできる。

アデノシンは塗るタイプの薬。
価格もお手頃なのでグレード1の薄毛デビューした人は試してみてもいいだろう。
Bランク:「自毛植毛」
後頭部の毛が生えているところを切り取って、毛が抜けた部分に植える「自毛植毛」。例え毛が抜けてもまた生えてくるという。後頭部の切り取った部分は縫い合わせて隠す。
植毛は外科医の行う医療行為で1000本で50〜100万円ほどの費用がかかる。


ヘアースタイルでカバー
ヘアースタイルを変えるだけで薄毛はカバーできる。

そのビフォーアフターが驚いた。

(画像引用:NHKあさイチスクリーンショット)

薄毛のタイプ別カットのコツ:M字型
M字型は前髪がポイント。

画像引用:あさイチ
1:前髪はアシンメトリーに
視線は短い方が長い方に流れるのでカバーできているほうに目が向きやすくなる
2:すきバサミの鉄則
薄毛が気になるところにはすきバサミは入れない
3:両サイドの密度の濃い部分はすく
薄毛部分の色のコントラストを弱める
4:ワックスでサイドと前髪をくっつける
ワックスは接着剤の役割で毛先だけ
4のくだりはイメージしにくいかもしれないので短い動画で引用。
ワックスで前髪とサイドをくっつけるとM字ハゲが隠れるワザ。
ワックスは毛先だけつけるのがポイント#NHK#あさイチ#ハゲ隠し pic.twitter.com/gNHkhuOE4C
— 男を磨くぞっ (@otokomaeonly) 2018年6月15日

薄毛のタイプ別カットのコツ:頭頂部から薄毛が進むO字型
O字型はバーコードスタイル。
1:O字部分を覆いかぶすギリギリの長さで切る
2:目の細かいクシでとかして毛をバラバラにする
3:ワックスはかぶせた髪の毛の毛先がまじわる部分だけ
(画像引用:NHKあさイチ)


そのほかのおすすめポイント
パーマをかける
日焼けもおすすめ
トリートメントしない
パーマは意外かもしれないが髪は痛めても毛根は痛めないので大丈夫なんだとか。

ファッション(洋服選び)で薄毛をカバー
薄毛コンサルタント会社の松本さんがレクチャー。NHKなので会社名は出ていなかったが、調べてみるとcalvoという会社。キーワードは「魅せハゲ」。
(画像引用:NHKあさイチ)


松本さん曰く、手っ取り早く効果を出したいならメガネ!
(画像引用:NHKあさイチ)
松本さん自らモデルになって見せてくれたのだが。



(画像引用:NHKあさイチ)

太めのインパクトあるフレームのほうがおしゃれ度をあげてくれるという。
(画像引用:NHKあさイチ)




(画像引用:NHKあさイチ)
Tシャツは細かい柄ではなく大きな柄。ポケットがあるものが単なる入れ物ではなくアクセントになってオススメだという。
無地で丸えり、色が薄いものはNG。パジャマみたいになってしまうリスクがあるらしい。
一番下の写真はぽシャツの中にインナーとしてTシャツを着ている。これがメリハリを生みおしゃれさんに見えるのだ。
ビジネスシーンのおしゃれ
ワイシャツはノーマルは選ばず、襟だけ色が違うものやえりが丸いもの、襟にボタンがあるもの、襟が水平のもの、ストライプや柄物がオススメ。メガネと同じようにシャツに視線が向きやすいからだ。
薄毛のウソホント
薄毛にまつわる俗説が
頭皮マッサージは髪にいい?


夢の「毛髪」再生医療
1本の髪が200本に増えるという最先端の薄毛治療も紹介された。
(画像:NHKあさイチ)
毛を作る元となる「再生毛包原基」を頭皮に植えて髪の毛を増やすのだという。
治療の流れ
- 毛が生えている後頭部などから頭皮を切り取る
- 髪の毛を包む毛包ごとに切り分ける
- 1本の毛包の中から毛となる細胞と毛を作る指令を出す細胞を取り出す
- この2つの細胞を20日ほど培養し、細胞分裂して増やす
- 毛となる細胞と毛を作る指令を出す細胞を密着させると毛をつくる元となる再生毛包原基になる
- 1本の毛包から100個の再生毛包原基をつくることができ、原基から2本ずつ毛が生えるので200本の毛が生まれる
髪の毛が1本から200本!夢がありまくり。ただし、2020年度までに実際に薄毛治療をうけられることを目指しているのだが、スタート時の値段は2000万円から3000万くらいを想定しているとのこと。


まとめ
妻と考える夫の薄毛という特集を男目線で切り取ってみたがいろいろ考えさせられる内容だった。薄毛をヘンに隠すくらいなら「見せハゲ」「魅せハゲ」でいきたいと改めて思った次第。ヘアスタイルやファッションで印象は激変する。





まずは皮膚科などの医療機関かアデランスなど薄毛対策の専門機関で相談してみることをオススメしたい。
わたしが使っているシャンプーの情報はこちら⇒プログノ公式サイト
毛髪のサイクルから考えて最低でも3ヶ月以上使い続けて合う合わないをジャッジするのがコツです。